私が現在行っている節約というか家計見直し方法は、10日ずつ食費、雑費などを分けて保管する方法です。
以前は少しですが私も働いていたのであまり考えずに一か月分お財布に入れて何となく使っていました。
ですが月の半分が過ぎたころ足りなくなってきてしまっていて、しょうがなくどこからか補填することもありました。
現在私は専業主婦で補填できるところが日々の貯蓄からしかなく、これではまずいと思い考えた方法です。
方法はとっても簡単です。
家にあったジップロックの小タイプにそれぞれお金を分けて入れておき、指定した日になったらお財布に補充する方法です。
うちの場合旦那さんの給料日が28日なので、給料日と8日と18日の3等分にお金を分けます。
そして8日と18日の二回分のお金をそれぞれ小分けにし保管するだけ。
本当にたったこれだけでうちの家計は相当変わりました。
まず食費のやりくりが前よりうまくなったように感じます。
残りの金額を計算して少し余りそうだったら常備菜を余計に作ったり、冷凍して仕込めるものを作ったりと。
以前なら20日過ぎると毎日今日の晩御飯どうしようって頭を悩ませていましたが、今では前半戦に作っておいた仕込んでいたものなのを活用できるのでとっても食卓が豊かになりました。
そして少しずつではありますが貯蓄もできるようになりました。
これからも続けて頑張りたいと思います。